Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
PyFukuokaコミュニティについて
PythonはWebアプリ、モバイルアプリ、ゲーム、機械学習など様々な分野で活躍している言語です。 Pythonが好きな人、業務で使っている人、勉強を始めた人いろんな方との交流を目的としています。 イベントは小規模とし、定期的に開催すること(月1回もしくは2ヶ月に1回)を目標としています。
対象者
・学生、社会人どちらでもOK! ・Pythonが好き ・Pythonの勉強を始めてみた ・Pythonを業務で使っている
LT発表内容
Pythonに関係することであればOKです!LTをしたことない方でも大歓迎です!練習に使っても大丈夫です。 登壇していただける方は管理人にツイッターでDMもしくは、ページ最後の問い合わせ先メールにて、発表タイトルをご連絡ください。発表者(順不同 敬称略)
tsurubee 発表テーマ:「Pythonで学ぶUnixプロセスの基礎」
YujiKawa 発表テーマ:「可視化ライブラリでWebツールを作ってみた」
piacere 発表テーマ:「重力プログラミング入門「第2回:Pythonで重力波を解析する」」
massyuu 発表テーマ:「私の知らないpython」
_keitamatsuo 発表テーマ:「Django Rest Frameworkでお手軽にREST APIを作る」
AkuzawaTakashi 発表テーマ:「Pythonの学び方と学ばせ方:初学者の罠を避ける方法」
hakata_oyuki 発表テーマ:「私が PyCon を福岡で立ち上げることになった話 その2」
*予告なしでテーマや発表者が変わる可能性があります。
発表時間:10分
アジェンダ
*発表の都合により時間が前後する可能性があります。
時間 | 内容 | |
---|---|---|
18:45 | 開場 | |
19:00 | オープニング ・コミュニティについて ・会場案内 | tsurubee |
19:10 19:20 | Pythonで学ぶUnixプロセスの基礎 | tsurubee |
19:20 19:30 | Pythonの学び方と学ばせ方:初学者の罠を避ける方法 | AkuzawaTakashi |
19:30 19:40 | Django Rest Frameworkでお手軽にREST APIを作る | _keitamatsuo |
19:40 19:50 | 私が PyCon を福岡で立ち上げることになった話 その2 | hakata_oyuki |
19:50 20:00 | 私の知らないpython | massyuu |
20:00 20:10 | 重力プログラミング入門「第2回:Pythonで重力波を解析する」 | piacere |
20:10 20:20 | 可視化ライブラリでWebツールを作ってみた | YujiKawa |
20:20 20:25 | クロージング | YujiKawa |
20:25 21:00 | 懇親会 | 無料です (お菓子・飲み物が出ます) |
敬称略
詳細
日時:12月20日(水) LT大会:19時00分〜20時20分 懇親会:20時25分〜21時00分 (受付は18:45から開始します)
会場:福岡市中央区天神1-2-4 農業共済ビル3F カラビナテクノロジー株式会社 3階会議室(奥)
持ち物: - お名刺1名 - (名刺交換が必要な方は名刺をご準備ください)
イベント参加費:無料 懇親会費 :無料
Twitterのハッシュタグ:#pyfukuoka
もしLTをされたい方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください!
お問い合わせ先: pyfukuoka@gmail.com